スマートフォンお使いですか?
携帯電話って電話ができればいいのよ!
私はガラケーでいいのよ?
私の母もそんなことをずっと言い続けていました。
確かに孫と電話で話せばいいし、通販だって電話で買える!
緊急時だって電話があれば連絡できますよね。
とは言っても、世の中はスマホを使わせようとプレッシャーをかけてきます。
ワクチン接種の予約や接種証明
お店の支払いも電子マネーやバーコード決済
ゴルフ場予約もネットでお願いしますって言われた
孫が顔を見ながら話したいって言うのよ
お友達が共有している写真を見たいんだけどな
さて、どうしましょう?スマホに替えても、使い方わからないしなぁ..
そろそろ替え時なのでしょうか?
そんなプレッシャーかけられても、使い方を覚えるほうが面倒くさいし、私はガラケーでいいよ!
確かに!
ちょっとわかりにくいお話ですが、携帯電話の通信は、一定期間で進化をしており、第x世代という言い方をしています。
最近よく耳にする 5G(G は 世代を意味する generationの頭文字ですね)は第5世代のことです。
今、皆さんが使われている携帯電話(ガラケー)は第3世代
ほとんどのスマホは第4世代の通信網を使っています。
そして、第3世代の通信網のサービスは以下の時期に終了することが発表されています。
ドコモは2026年3月31日、ソフトバンクは2024年1月下旬、KDDI(au)は2022年3月31日
特に、au に関しては、もうすぐサービスが終わるので、第3世代のガラケーをお使いの場合は、第4世代のガラケー、またはスマホへの機種変更を検討しなくてはならないのです。
そうなんです。まだガラケーもあるんですよ。
そう!このままガラケーでもいいんですけどね!
せっかく半ば強制的に機種変更しないといけないタイミングなので、思い切ってスマホに乗り換えてみませんか?
スマホにもいろいろ機種があるよね?
そうか!ではスマホにトライしてみるかな!でも、機種がいっぱいでわからないよ!
そんな時、携帯ショップに行ったり、お子さんやお孫さんに相談することになるのですが..。
ここで私の大失敗の経験談!
簡単スマホは簡単じゃない
au を使っている母
ガラケーからスマホに思い切って機種変更することになりました。
スマホショップはシニア向けに簡単スマホを勧めます。そして、設定や使い方を伝える担当の私も、簡単という名前にすっかり騙されてしまいました。
スマホには、IOS という OS で動くApple社だけが販売している iPhoneと、Androidという OS で動く、多数の会社が販売している一般的に
Android端末と呼ばれている機種があります。
Android 端末は、販売しているメーカーによってボタンの配置や、設定などが違っていて、自分が使っているメーカーの機種以外は、ビックリするくらい違いがあるのです。
簡単スマホも Android 端末
基本操作を伝えるだけでも、本当に苦労したのを覚えています。
では、どの機種がおススメなの?
はい、お勧めは iPhoneです。
なんだか難しそうってイメージかもしれませんが、iPhone は、機種による違いがないので、わからないことがあったときにも、iPhoneを使っている家族やお友達にも聞くことができますね。
さぁ、スマホを使ってみよう
母親の機種変更は大失敗!
ではありましたが、自分にとっては良い経験になり、新たな目標を見つける機会にもなりました。
簡単に考えていたことも、初めて使うみなさんに伝えるのはとっても難しいんだな!
些細なことを何度聞いても寄り添って伝えてくれる人がいたら、スマホがもっと楽しくなるのにな!
これからスマホを使いたいと思っているあなた
スマホ買ったけど使い方がわからなくて困っているあなた
スマホでもっといろいろなことしたいけど、どういしたらいいのかわからないあなた
解決できたらいいな!
そんな想いで、インストラクターの講習を受けて認定していただきました。

難しく考えずに、スマホの持ち方、触り方から、文字入力、こんなこと聞いてもいいのかなってことでも、丁寧にお伝えしたいと思っています。
そして、程度使えるようになったら、このサイトに来て、復習してもらえたらなぁ!
ということで、このサイトでは、シニアの皆さんのために参考になるスマホやパソコンに関する記事を書いていきます!